ゆで豚とシャキシャキ野菜のごまだれ冷し中華

※写真は1人前です
「流水麺」 わんぱくぱく めんめん 元気めん! 簡単
ボリューム感たっぷりのゆで豚をトッピングした冷し中華です。ゆで豚はレンジで調理できるので、手軽に作ることが出来ます。作り置きのゆで豚を食べる時は、弱めのワット数で軽くレンジにかけてから使用するようにしてください。
- カロリー
約515kcal - たんぱく質
P 23.2g - 脂質
F 19.5g - 炭水化物
C 60.1g
※エネルギーなどの栄養価は1人分の数値です
材料
(2人分 ※ゆで豚は6人分)
「流水麺」冷し中華 ごまだれ味 2食 | 1食分 |
作り置き/ゆで豚は6人分の分量 | |
豚肩ロース肉ブロック(半分に切る) | 480g |
A 砂糖 | 小さじ2 |
A 塩 | 小さじ1 |
A おろしにんにく | 小さじ1 |
A おろし生姜 | 小さじ1 |
A こしょう | 少々 |
リーフレタス(食べやすい大きさにちぎる) | 1枚 |
きゅうり(千切り) | 1/2本 |
トマト(ざく切り) | 1/2個(100g) |
白髪ねぎ | 適量 |
糸唐辛子 | お好みで |
炒りごま | お好みで |
作り方
- 器にめんをあけ、添付スープをかけてほぐし、その上にゆで豚、リーフレタス、きゅうり、トマトを彩り良く盛り付けます。
- 仕上げに、白髪ネギをのせ、お好みで糸唐辛子、いりごまをトッピングして出来あがりです。
作り置きレシピ 【ゆで豚】 ※ゆで汁ごと保存容器に入れ、冷蔵庫に入れ約2~3日保存できます。
材料
作り方
- 深めの耐熱皿に豚肉を入れ、Aを揉みこみ、そのまま10分置きます。(時間があれば、下味をつけて1日寝かせるとより柔らかく仕上がります)
- ラップをかけ、電子レンジ600Wで5分加熱します。一度取り出し、裏返したら再度ラップをかけ、4分加熱します。そのままラップを取らず、粗熱が取れるまで置いたら、食べやすい大きさに切り分けます。